決まりごとの限界

2021年12月11日

今年も、もうそろそろという頃合いになってきましたね。

ちょっと前までは「あ、もう年末だわ」なんて感慨もありましたが、この頃ではも

月末も年末も一緒。

特別に用意するものも年々減っていき、行事ごとも簡素化されていくと、年末という

特別感がだんだん希薄になっていきます。今年などは年賀状をずっと買い忘れていたりしても

気付かなかった有様で、そしてそれがさして不自由でも反省でもなく、なら思い出した

今日買っておこうと思うぐらいですから年が明けて年賀状出すの忘れていても、「あら

じゃこれから書こうかな」とか、むしろ「じゃ、まっ今年はいいか」なんてことで

済ませてしまいそうです。

そしてそれを恥じとも、失念とも捉えずに、淡々とすごししまうのは年のせいでしょうか、

それとも世の中の流れがそうなっているが故なのでしょうか。

 

個人的には、私は行事事が好きな方ではないかと思います。お誕生日はもちろん、桃の節句

端午の節句、七夕やお彼岸、お盆と次々と捲りめく季節の行事は、生きてく上での快いスパイス

でした。

そのスパイスが何時のころからか、なくても平気になっちやったんですね。

行事を忘れていても、残念にも悔しくも思わない。

・・・あら、すぎちゃったわ・・・

 

これを感動に無関心になると取るか、人生が長くなると刺激や怒涛が多すぎて

行事に対する特別感が持てなくなると受け止めるか・・・

それは個々の人生観にゆだねるものでしょうね。

 

私は、もう行事ごとの多くは、覚えている時だけすればそれでいいと思っています。

そして、忘れたことが残念なら、思い出したその時にやればいいと思います。

五月に内裏雛とお雛様を飾っても、お盆に笹の葉飾りを流しても、お正月におはぎを

いただいても、もうそれでいいじゃないですか。

形に囚われて、それを踏襲しなければならないと思い詰めるのは若い時だけでいいのです。

それが身に付いたら、あとは自分で自分の好きなように、取り扱えればいいのでは??

 

・・・・え・・・

君はずっと前からそうだったよ。なんたって自分が大好きな人だものね。

 

そんな家人の言葉も、もう何回聞いたことでしょう。

いいのです。なんとでもお言いなさい。そうでよ。私は私が大好きですよ。

それがなにか???

 


フリーダイヤル 0120-039-242